忍者ブログ三国志!三国志!三国志!全ての三国志ファンへ…

古今東西三国志にまつわるあんなものこんなもの

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
三国志!攻略!


HOME[PR]三国志三国志 (8の巻) |北方 謙三

[PR]

2025-04-17-Thu 00:33:52 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管理人はこんなブログも運営中。おもしろ動画などを紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動画してるブログ

三国志 (8の巻) |北方 謙三

2007-08-13-Mon 06:00:00 │EDIT
三国志 (8の巻)
北方 謙三
角川春樹事務所 刊
発売日 2002-01
価格:¥600(税込)
発送可能時期:通常24時間以内に発送
オススメ度:★★★★


管理人はこんなブログも運営中。おもしろ動画などを紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動画してるブログ
揚州の華 2007-08-03
 周瑜。揚州の華。咲き誇り、枯れて散った大輪の華。

 痛ましいまでに壮絶な周瑜の死です。文字通り、血を吐くような無念の想いが、行間の端々からにじみ出ていました。



 「華であったな、大輪の。しかし、咲いたら散り、枯れゆく華だったのだろう。冬に散り、春に芽を出す。それができないからこそ、見事な華だったのかもしれん」

 全編を通して、もっとも好きな曹操のセリフです。

 曹操は敵である周瑜の死を喜びはしなかった。この国は惜しい男を失ったのだと。それは孔明とて同じ。「周瑜という男がいた。それは忘れられない」。孔明の頬をつたう涙はとてもきれいだったと思います。

 

 そして、この巻で描かれるもう一つの衝撃の死。曹操と共に覇道を歩んできた荀イクの死。曹操の覇業の完成を切望しながらも、信念において決して曹操とは相容れなかった荀イク。しかし、その死を必然と呼ぶには、あまりに愛しい存在。曹操に「わが子房」と賞された荀イクと曹操の悲しき結末です。






さらに詳しい情報はコチラ≫


この記事は2007/8/13に作成しました。
PR





【my site 一覧】
動画してるブログ
YouTubeブログ
我がまち河内長野
お酒の何でも屋~酒と共に去りぬ~
アマゾンフィギュア館
ディズニーDVDトップセラー
三国志!攻略!
お笑い大好き!お笑いストアー
となりの大阪狭山市
カテゴリー
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 三国志!攻略! Some Rights Reserved.
http://sangokusiarekore.blog.shinobi.jp/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%20-8%E3%81%AE%E5%B7%BB-%20%EF%BD%9C%E5%8C%97%E6%96%B9%20%E8%AC%99%E4%B8%89
忍者ブログ[PR]